感情を感謝に変えるその方法
メルマガでご紹介した感情を感じるの3回目です^^。いよいよ実践編!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。
感情を感じる・・の3回目。
ではその感情の味わい方。 先日私が実際に体感した出来事を書いてみますね。
「我慢」と「怒り」は違うもののように思えるかもしれませんが 実はそのエネルギーは同じと言われています。
つまり 我慢するから 怒りが出てくる。
我慢と怒りは、表と裏。
我慢は 謙虚に似てそうですが、まったく違います。
先日珍しく「怒り」を感じた私・・「ああ(珍しく)我慢してたんだなあ」と思い、 これをこのままにしておくと、自分の身体にも相手にも害だと思い・・
いつも講演会などでお伝えしている
ある方法
を試してみることにしました。
それを今日はご紹介します。何か今、怒りがあるかた、どうぞおススメです。
赤いクレヨンか色鉛筆と白い紙(なるべく大きめ、カレンダーの裏とか新聞紙とかでもOK)用意します。
たった一人の部屋を用意します。窓、ドア閉めます。(周りに聞こえないよ~に)
その赤いクレヨンを握り・・その紙に その赤を使い
言いたいことを言いながら
書き殴ります!
その時の言葉は、相手に言いたいこと、怒鳴りたいこと・・罵倒、殴る蹴る(←イメージだけですよっ)・・
(ちょっとここでは書けません!ってくらいひどい言葉、罵倒、なんでもok!!酷ければひどいほどスッキリです!!)
叫びながら赤いクレヨンでただただただただ・・殴り書き。
(絵でなく、ただただ塗りたくるでok!)
5分ほど・・・血圧上昇、顏真っ赤・・・汗だく・・・(>_<) ・・・・・・ すると・・
しだいに・・・
あほらしくなってきます(笑)
コップにたまった感情と言う液体を、コップを傾けてバ~~~と出し切ったイメージですね!
そうしたら
ふう~~~と
深呼吸・・・今度は青いクレヨンや緑のクレヨンで
のんびり~~平和~♪の液体を入れていきます。
その間 10分少々。(人によりますが・・)
それまで怒り狂ってた感情は、半分以下になっていました。
「ま~いいか(^^)」そう思えたら 丸。(*^^)v
で・・・
そうすると・・・あら不思議・・
出来事が変わります。人間関係も変わります。(*^▽^*)
昔この方法を試したときに、
その直後、むかついていた相手から電話がありました。
「さっきごめんね」と。
人間の感情は 蓮の花のように
表面は離れていても、水面下ではつながっている。
だから、こちらが許せば(口にしなくても)相手につながっているのですね。
つながっていると言えば・・
面と向かってごめんねが言えない方にはもっと簡単な方法もあります。
それはまた次回に(^^)/
(あ、色鉛筆は、途中で 色が出なくなるので、クレヨンがおススメです! 今回途中で出なくなって「も~~!」と 余計腹立ちました(笑))
感情とうまく付き合ってハッピーな一日を♪(#^^#)