嫌なこと。苦手なことをしない。好きなことだけすると・・
トータルカラープロデユース 古村安来絵です。
最近はいろんなところで聞くようになりましたね。
「嫌なことはしない」「好きなことだけして生きていく」
それがうまくいく秘訣だと・・

私が最初に聞いたのはもう15年ほど前。
ある人に
「嫌なことはしない。そうしていれば、あなたの嫌なことが
得意な人が現れて、助けてくれる。」
と言われて
当時、私の嫌いなことベスト3。
「家事・書類整理・雑務」(~_~;)
「嫌なことしない・・って・・そりゃ無茶でしょ。私がしないと
誰がするん?嫌でもしないと仕方ないでしょ」(~_~;)
って思ってた。
嫌な家事をしていると、顔がどんどん仁王さんみたいになってくる。。眉間シワだらけ。
「お母さん、なんで台所にいると、ほおのとこがピクピクするん?」( ^ ^ )
と
当時、保育園だった息子が あどけなく聞いた言葉が、今は笑える。(~_~;)
あまりに嫌で奥歯を噛み締めながら 家事をやっていたので、今、なんと
下の奥歯が全て割れてしまった・・・・
(そこまで嫌やったんかい!・・・でしょー)
と、まあ、嫌なことも、奥歯噛み締めてやってた私は、それで病気になったわけですが・・
でも!病気になって、本当良かった!と今は思えます。
「嫌なことはしない」諦めがついた。(もうできないし)
すると・・何が起こったか・・・
私の苦手なことが得意な人が 周りにたくさんいるようになった〜。
「私、掃除が大好き!💛」という友達ができた〜♪
彼女は、本当に掃除が趣味らしく
引っ越し前も後も、片付けに来てくれて、本当にお掃除をしている時は
ちょ〜楽しそう💛
「あ〜タノシカッタ〜」という笑顔に、本当に嘘はないみたい。

そしてこの間、Windowsパソが急死して
おびただしい顧客名簿を、打ち直し・・・
雑事嫌いな私がすると3年はかかるわ・・・と思っていたら
「やりましょか?」
と言ってくれた元生徒さん。。。
パソコンがとってもお得意で、前に、エクセルやワードも教えてもらった人。
「やった〜
やって〜〜〜。でも急がないんで8月くらいまででいいよ〜」と
言ったら
なんと・・
次の日には、全て完了。
その上、それを住所印刷する方法とか
誕生月に印刷する仕組みとか??
パソが壊れる前より、ず〜〜〜〜〜〜と便利に作り直してくれた♪
それも一晩で!
天才!(笑)
啓プロジェクとのブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/kei-project-blog/theme-10089065093.html
そのことを書かれてます
パソコンの講師もしていて
スカイプや、今回のように個別の対応もしてくれますよ〜
「パソコンで、こんなこと誰に聞いたらいいの?」ってことは是非✌️

掃除好きな彼女にしても、今回のパソコン君にしても
わたしの苦手なことを、魔法のように さっさと簡単にできる天才さんがたくさんいます。
苦手なことをやめれば
得意な人が現れる。
心屋さんもそう言ってたけど、本当にそうです。
苦手なことを 自分でするから、そういう人に巡り合わなかったってこと。
嫌なことをしている時間があるから、本当に好きなこと、得意なことを
する時間も力も残らないのです。
みんなが得意なこと、好きなことをして、それで回していくのが
循環よね^^
ありがとうの循環。
わたしの得意なことは・・
目の前の人がどうすれば、本来の美しさが出てくるか・・・が
勝手に浮かぶこと。これは、本当に楽しい♪
そして、毎日楽しく笑うこと。
それは得意なんかい?って思うけど
やっぱり笑うことが、一番周りを幸せにする。誰でもね。

嫌なことをして我慢している時は、プンプンしてた。
今、嫌なことをやめると、周りに感謝できる。
ほおをピクピクさせて嫌なことしてるお母さんより
笑ってるお母さんの方が、きっと子供も嬉しいよね〜♪
だから、嫌なことはしない。好きなことだけして
笑っていきましょ〜